お知らせ
夏季休業について
-
平素より弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
弊社に於きましては、8月13日(土)〜8月15日(月)まで休業とさせて戴きます。
メールでのお問合せについては受付できますが、ご返答は8月12日以降とさせて頂きますのでご了承
下さい。
通常業務は8月16日(火)からとなります。 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い
申し上げます。
2022年6月吉日
食品リサイクル法の再生利用事業者登録について
-
『食品リサイクル法では、食品関連事業者が食品循環資源の再生利用に取り組むときに、より実施しやすい環境を整えるためにいくつかの制度を設けています。登録再生利用事業者制度もその一つで、優良な再生利用事業者を育成することを目的として、再生利用事業を的確に実施できる一定の要件を満たすものを、登録する制度です。』
弊社は今年度より食品リサイクル法の再生利用事業者として登録されました。
再生利用事業内容は油脂化事業のみとなります。
動植物性廃油の燃料再生利用を進めて参ります。
登録番号 1−8 株式会社 東 和
再生利用事業の内容 油脂化事業
2012年5月吉日
廃食油焚蒸気ボイラーのラインナップ開始
- 廃食油焚蒸気ボイラーの販売を開始致しました。
- ハイブリット加温器と同様に缶体製造メーカー様とのコラボ商品になります。
- 平成26年3月末に納品させて頂いた、第一号機が順調に稼働しています。
- 燃焼可能油脂の種類は多岐に渡り、鉱物(揮発性油脂除く)廃油から、常温固形化油脂までを
- 利用可能です。
2014年5月吉日
廃食油を余していらしゃる方々に朗報です!!
-
弊社では『廃食油』をBDF等とは全く異なる技術によって、A重油・灯油などの代替になる再生可能エネルギーとして活用した【廃食油・ダイレクト燃料化事業】を展開しております。
これまでに温浴施設・温泉・リゾートホテル・施設ハウス・植物工場・車輌整備工場・ガラス工房などその用途は留まるところをしらず、更には産学連携事業にも採用が決定、中国など海外でも弊社製品をご利用頂いております。
また、道内を中心に全国各地自治体の施設への導入へ向けて協議を進めております。
『廃食油』の再利用方法をしてこれに勝る活用方法は無いと確信して事業を展開しております。
廃食油収集に携わっていらっしゃる方々、運用に余している方々へ。
一度にドラム缶10本分規模の量(約2,000リットル)をご提供頂ける場合、高価にてお買い入れさせて頂きます。
定期的、その時のみ都度応じさせて頂きます。
まずはご一報・・・
お問合せお待ちしております。



お問合せ先
TEL : 0166-24-1416 E-mail :info@towa-eco.jp
帝国ニュース・帝国タイムスに掲載
-
平素より弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
8/18の帝国ニュース 北海道版と8/25の帝国タイムスに当社の記事が掲載されました。
弊社が取組んでいるハイブリッドボイラー・ヒーターがピックアップされております。
運用頂くお客様のコスト削減の期待、環境問題についての展開など、今後もエネルギー問題や環境問題に対して努力してまいります。
帝国ニュース 北海道版(2011/8/18) 帝国タイムス(2011/8/25)
画像をクリックすると閲覧できます。


HPをリニューアルいたしました。
-
平素より弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、弊社のホームページをリニューアルいたしました。今後、弊社の近況や環境問題の取組み等を
随時更新していきたいと考えております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。