導入事例
ご利用お客様のご紹介
ハイブリットバーナー

廃食油・廃油を燃料として利用出来る小型バーナーです。
主な用途としてハウス・学校・工場などに利用されております。
燃焼能力に応じた設計が可能です。
東神楽温室園芸組合 様 http://onshitsuengei-higashikagura.org/
ビニールハウス栽培での暖房機のご利用






大雪山が一望出来る東神楽温室園芸組合では、ふりそそぐ太陽の光をいっぱいハウスで受けた安心・安全・おいしい食材を育てています。冬期間の寒い時期でもハウス内の温度を管理する為にハイブリッドバーナーをご利用頂いております。冬期間の運用が多いなかで大幅なコスト削減にも成功しました。
また、CO2削減にも繋がり『CO2排出権国内クレジット制度』も認定されております。
淳工房 様 http://www3.ocn.ne.jp/~juncobo/
ガラス加工の際の窯でのご利用






虹彩板ガラスを駆使した様々な作品を制作されている淳工房でガラス加工の窯にハイブリッドバーナーをご利用頂いております。窯の温度は1400℃にもなりますが燃料コストやCO2排出の削減にも成功しております。陶芸、木工、染色、ガラスなどを見学できる工房があり、また喫茶店、イタリアンレストランにてお茶やお食事を楽しむ事も出来ます。
ハイブリッド温水ボイラー

廃食油・廃油の利用を可能にした暖房・給湯用ボイラーです。
温浴施設をはじめ、様々な施設での温水暖房・給湯としてご利用出来ます。
燃焼量・範囲に応じた設計も可能でご利用施設でのコスト削減に大きく貢献しております。
アポイ山荘 様 http://www.apoi-sanso.co.jp/
温浴施設でのご利用






北海道様似町にある大自然に恵まれたアポイ岳の山麓にたたずむアポイ山荘にて弊社ボイラーをご採用頂きました。平成24年度「一村一エネ事業」に採択され、燃料費のコスダウンと同時に導入時のイニシャルコストも大幅削減する事が出来ました。また、様似町一体となって環境に配慮した地域づくりの取り組みにも大きく貢献しております。
はぼろ温泉サンセットプラザ 様 http://sunset-plaza.com/
温泉の温度管理や冷暖房設備としてのご利用






日本で唯一オロロン鳥(ウミガラス)が生息している北海道羽幌町。CO2削減への取り組みの一環に弊社ボイラーを採用頂きました。CO2削減における「国内クレジット制度」にも承認され、環境へ配慮しつつ施設運営のコストダウンにも貢献しております。
当麻ヘルシーシャトー 様 http://healthy-chateau.jp/
温浴施設でのご利用






長万部二股ラジウム温泉の天然石灰華(湯の華)原石を使用し、本場さながらの泉質を再現した当麻ヘルシーシャトの大浴場にてハイブリッド温水ボイラーが活躍しております。従来の設備に比べて燃料コストを
大幅に削減する事が出来ました。
層雲峡観光ホテル 様 http://www.sounkyo-kankou.co.jp/
温泉の温度管理や冷暖房設備としてのご利用






北海道有数の観光地として知られる層雲峡温泉。四季折々のおもてなしを楽しめる層雲峡観光ホテルの
お湯の温度管理から冷暖房設備までハイブリッド温泉ボイラーが担っております。熱交換器により源泉を館内に循環させて良質なお湯を源泉100%掛け流しで堪能する事ができます。施設維持の大幅なコストダウンにも大きく貢献しているようです。